湘南江の島
江の島岩屋 江の島白灯台
江の島は古くは絵の島とも呼ばれ、絵の様に美しい島の意味だという。
空気が澄むことの少ない現代でも遠く三浦半島からも江の島の美しい風景を望むことが出来る。
三浦半島も長者ヶ崎を越えるとさすがに遠くなり、荒崎からでも城ヶ島からでも江の島を望むことは出来るが、余程空気の澄んだ日でもなければ江の島の美しい姿を眺めることは出来ない。
長者ヶ崎でも霞でもかかると何も見えなくなる。
江の島は雲はあってもかまわないが、日差しのあたる日こそ美しい。
葉山の御用邸前の一色海岸や真名瀬の埋立地からも江の島は美しいが、特に真名瀬の磯は江の島との間に菜島があり、森戸神社の赤い鳥居が島には立っているので風景的にもインパクトがある。
海に突き出た真名瀬の埋立地を一周していると、江の島と菜島の鳥居の位置関係が変わって行くので好みの場所を見つけられるはず。
菜島のすぐ右手にはヨットマンにはおなじみの裕次郎灯台も見える。
もう少し北に行くと森戸川の河口に森戸神社があり、神社の松越しに眺める江の島もおつなもの。
空気が澄んでいれば富士山も江の島のすぐ左手に望める。
葉山マリーナの堤防からの江の島も美しい。
マリーナ側がすっきりしているせいだろうか。
富士山は森戸神社から眺めるよりも一段と江の島に近づく。
大崎公園まで上がっていくと江の島の真上に富士山が乗る形になる。
絵として美しいかどうかは判らないが富士山が背後霊の様に江の島の後に控えている。
逗子マリーナの北側まで来ると富士山は江の島の右手に位置するようになる。
富士山は左に江の島、右に稲村ヶ崎を控える形となり景色の落ち着き感は一級。
浮世絵にも描かれた良く知られた風景だ。
鎌倉材木座海岸の南端、和賀江島からは稲村ヶ崎のすぐ左に江の島が位置して、富士山は稲村ヶ崎の上に顔をだす形になる。
材木座海岸を北に上るにつれて、江の島は稲村ヶ崎の陰に隠れ始める。
由比ヶ浜海岸からは江の島は稲村ヶ崎の陰に入ってまったく見えなくなる。
稲村ヶ崎からの江の島は有名で、特に日没時は稲村ヶ崎はカメラマンで一杯になる。
富士山を中心に左手に江の島、右手に小動岬と七里ヶ浜海岸を控える構図は絶景中の絶景と言われ、特に日が沈む風景は一生に一度は見ておけと言われる絶景。
江戸時代の浮世絵も美しいが現代でもその美しさはまったく変わらない。
稲村ヶ崎から江の島に近づくにつれて、江の島の風景からは角度的に富士山は消えていってしまう。
江の島は段々大きくはなるのだが、やはり富士山の重要さを思い知らされた。
鎌倉高校前の踏み切りは有名な漫画の舞台となったとかで観光客が絶えない。
その踏み切り付近からの江の島も特徴がある。
古い江の島と左に広がる埋立地、そして右へ伸びる江の島大橋と江の島を真横から見るイメージ。
小動岬が手前に見える遠近感もこの距離ならでは。
江の島弁天橋のたもとまで来れば江の島は意外と巨大に見える。
江の島の景色はエノスパの建物がテーマパークの様でかなり印象が変わったと言える。
逆に貝作の四角の建物の方が違和感が出てきたのも事実。
江の島大橋を超えて西から眺める江の島は他の景色が無いため純粋江の島のみの景色になる。
江の島の中央部が凹んだ山二ツの様子が良くわかる。
江の島からもっと西に遠ざかると、江の島の後に控える三浦半島の影が逆にはっきりし始める。
西からの江の島は富士山も無いし、三浦半島の景色も単調に見えるし、というわけで江の島は東からの方が魅力的という事だろう。
古くから茅ヶ崎側からの江の島の浮世絵は見たことが無いし、やはり商売上富士山ありきなのだろう。
湘南江の島 江の島岩屋 江の島白灯台
高橋真梨子
オンドマルトノ
潮干狩り
釣り
江の島
ズーラシア
野毛山動物園
無料写真
家庭菜園
食虫植物
巌流島
中華街
オーボエ
渓谷
ブロンプトン
最高峰
高尾山
三浦半島
渡良瀬橋
大黒
レインボー
鶴見川
大竹フルート
上野フルート
sakura.ne.jp
jpn.org
mints.ne.jp
横浜日吉散歩通り
湘南江の島
無料写真
元住吉通り
ズーラシア
野毛山動物園
海釣り川釣り
等々力渓谷